江戸時代も長生きの方が多かったようだ

江戸時代の介護の在り方を調べた。

f:id:masigoka55:20180818095728j:plain

f:id:masigoka55:20180818095732j:plain

身寄りのない高齢者の扶助や高齢者への褒賞、稀なる長寿として、生涯一日米5合などがあたえられている。

又か増へも併せて、たたえるべき善行として褒賞されている。

親への介護は願いを出して介護休暇がとれていたじだいであり、とにかく、精神的に側にいてあげることが尊ばれていた。

家の崩壊と、分業の発展により、私たちは便利さを手に入れた。でも、協力や扶助の精神を忘れてしまった。

色々の災害により、また思い出されつつあること、

自分の周りで、死を経験せずに、育った子供たち

無くなった数々の人の織り成す習慣、祭り等

いろんなことが頭の中を駆け巡りました。

後短い健康寿命、どうしたらいいのでしょう。

など考えながら絵画をみにいきました。なんか懐かしい。

f:id:masigoka55:20180819112904j:plain

f:id:masigoka55:20180819113353j:plain