尾道千光寺

青春18切符が1枚になったのでエリアの周遊きっぷで出かける。

久しぶりの千光寺、

まずは、ロープウエイで眺める尾道

向島大橋のあたりと、尾道市

f:id:masigoka55:20180107114030j:plain

 

f:id:masigoka55:20180107123106j:plain

f:id:masigoka55:20180107130020j:plain

 

千光寺、西園寺、浄土寺とこの辺りは、巨石群が点在している。

千光寺の鎮守は、熊野権現と石鎚蔵王権現がまつられています。石鎚山に鎖が取り付けられ、鎖山として眺めと奇岩をみることができます。

平成17年から一般の参拝客がお参りできるようになりました。

これを登るのが目的です。

四国の石鎚山を実際登ったことのあるおじさんが、あそこより大変やったわ!との感想

ほんとに口添えを貰いながら登りました。まずここから

f:id:masigoka55:20180107123430j:plain

f:id:masigoka55:20180107123111j:plain

自分の写真はお見せできません。すごい顔???してるんですから

f:id:masigoka55:20180107120054j:plain

f:id:masigoka55:20180107121743j:plain

f:id:masigoka55:20180107120904j:plain

f:id:masigoka55:20180107124509j:plain

八畳岩,梵字岩、鼓岩(たたくと鼓の音がする)、玉の岩(伝説あり)、鎖岩、などたくさんの岩、林芙美子歌人の歌が刻まれたものもあります。

また、三十三観音像は百八煩悩滅除大念誦があります。まわすと珠が落ちてカチカチおとがなります。この音で煩悩を打ち消してくれるようです。

f:id:masigoka55:20180107124058j:plain

ここをおりていきますと、文学の小道です。

志賀直哉旧宅で話を伺いました

小説の神様として知られている。写真写りのいい、お坊ちゃん、

相当のお金持ち、子供の頃の写真は来ているものよりポーズをとっていることにおどろく。三二歳で、武者小路の娘と結婚。

暗夜行路をかくため三〇歳、尾道がいいところだと紹介されたらしいのだが・・・尾道では完成せず。八九歳でなくなっている。

見開きの小説に今でも変わらない風景が描かれている。父との不和でこちらに来て暗夜行路を書くわけだが二十六年に渡りやっと完成している。ほとんど私小説である。ただ

尾道で、じっくりと腰を落ち着けたわけではなさそうだ。

f:id:masigoka55:20180107134112j:plain



風景は変わっていない。ただ木がおおきくなり、見渡せていた島が見えなくなっているぐらい。

f:id:masigoka55:20180107133834j:plain

f:id:masigoka55:20180107133544j:plain

目の前の造船所

f:id:masigoka55:20180107133753j:plain

ここの壁には伽羅の布をピンでとめ、寒い日には毛布で窓を覆った。暖を取るためガスストーブを借りて、ガスの使用料は尾道で二番目だったという。あの時代、ヒチリンでステーキを焼いて食べてもいる。色の変わった部分だけが尾道にいたのだが、・・・

f:id:masigoka55:20180107133925j:plain

近くの廓遊びでは、こんなプレゼントもしていた?高価でセンスがいい。

f:id:masigoka55:20180107133658j:plain

父は国立銀行、東京では文部省、経済界に転じては総武鉄道の役員や東洋製薬の会長、帝国生命の取締役…父になじめず、祖父を好感を持っていた。

ただ、一三歳で母親を亡くしている。すぐに、

24さいの母親がくる。辛い体験よりも、淡い気持ちがあったようだ。祖父が亡くなり事件が起こる。家の女中に結婚の約束をしてしまう。父から女を捨てるか家を捨てるか迫られ、家を出ている・・・中途半端で、旅行や転居を繰り返して・・・暗夜行路を書きあげる途中に、行った先々で、城崎にてとか、銘文を書いている。

f:id:masigoka55:20180107135434j:plain

 

帰りに今はやりの鉄道,チャリをそのまま載せられる電車が止まっていた。

f:id:masigoka55:20180107151100j:plain

 

 

 




 

 

 誕生日

母は94歳になりますが,92歳まで「今日は誕生日だね」と電話がかかってきました。

93歳になり,日にちが怪しくなったのか、電話が来なくなりました。

高齢になると、子供のことより自分のことで精いっぱいに少しずつなるようです。

 ところで、西郷どんが始まります。

子供のころ、土手からみんなで飛び降りて遊んでいましたが、(飛ぼかい、泣こかい

泣くよか ひっ飛べ)と言いながら飛んでいました。懐かしいことばです。

会えなかった祖父、物心つく頃いなかった祖父、会いたくて知りたくて、

サツキの庭で綺麗にしていた、菜園には沢山の果物をうえていた、酒飲みだった

等、家という形がまだ残っていた頃の話、その精神を受け継いで教えてくれなかったなあという思いが強い。さて、今でも泣けてくるドラマですが、楽しみにしています

明日からです。

 今の時期、どうしてこんなにイチゴがおいしいのか?大きいよ!今日の買い物!

f:id:masigoka55:20180106192726j:plain

 

 

こんぴらさま

例年なら10日に行って、御餅を貰ったり、甘酒、ぜんざいをいただき、奥社までいくのだが、本年は前年の雨で崩れた個所があり、奥社へのお参りはできない。

タモリさんの番組で金毘羅がいかに賑わったかを知ることができた。

まずは、象頭山、ちょうど目になるあたりに本殿があるという。なるほど・・・

f:id:masigoka55:20180103125631j:plain

参拝者が多くて、入場制限があり、並んだ人が途切れるので、写真が撮れた。

f:id:masigoka55:20180103114550j:plain

逆木門で有名な賢木門、長曾我部が神社仏閣を焼き払っていました。ある日元親は琴平山の隣の大麻山に陣取っていました。夜、琴平山の草木が敵兵に見え、狂乱、このできごとを、神罰と考え罪を謹んで門を献納、建築を急ぐあまり1本の柱をさかさまにつけてしまいます。今は逆の字を嫌い、賢木門としました。

f:id:masigoka55:20180103114559j:plain

 

f:id:masigoka55:20180103114559j:plain

f:id:masigoka55:20180103114554j:plain

 

f:id:masigoka55:20180103114554j:plain

今年の神馬、月琴豪 13歳、どさんこです。

f:id:masigoka55:20180103122801j:plain

江戸時代には旅行は禁じられていました。が、神仏の参拝などはできました。

伊勢参りとか、丸金か京六か?といわれて、ここ金毘羅か京都六条の東西本願寺参りがゆうめいだったようです。

中でも、代理参り、代参は、人ばかりでなく犬も出来ました。旅人から旅人にたくして、旅行代、初穂料、こんぴらまいりと首にかけて代理参拝したのです。いい時代ですね。こんぴら狗とよばれたようです。

森の石松清水の次郎長の代わりに刀を奉納したのも有名です。

f:id:masigoka55:20180103115507j:plain

そして、讃岐富士は、すばらしい。

f:id:masigoka55:20180103115547j:plain

社務所もおもむきがあります。

f:id:masigoka55:20180103115759j:plain

f:id:masigoka55:20180103115654j:plain

舞人や巫女さんがここをとおります。

奥には、絵馬殿があり、航海安全の祈願の船の絵馬がたくさんあります。

中でも、船から瀬戸内海を通る時ながすのがこちらの樽です。

f:id:masigoka55:20180103120737j:plain

無事にお参りしました。年を取ると膝が悪くなります。かごで担いでもらうか、代理を頼むか・・・どうしましょうかね。

帰りは、五色餅を買い、釜揚げうどんを食べて帰りました。えらかったね!

 

 

新年おめでとう

何事も運に任せ思い煩わず…が今年の生き方です。

戌年としては

f:id:masigoka55:20180101110004j:plain

このような形になりました。

まず、氏神さまにおまいりします。次に吉備津彦へお参りします。

例年どうり獅子舞保存会の皆様による獅子舞、今年は子供たちが頑張っていました。

開運と一年の無事を願い頭をかじってもらいます。

f:id:masigoka55:20180101140532j:plain

 

f:id:masigoka55:20180101140335j:plain

干支はこんな風に描かれました

f:id:masigoka55:20180101132830j:plain

初詣 歩いて帰り、ゆったりと・・・お天気次第ですね

 



王子動物園

f:id:masigoka55:20171228112455j:plain

行ってきました。シャンシャンが大騒ぎされている中、パンダとコアラを目当てに・・・かわいい、相当可愛いです。

時期的についていました。繁殖期は9月から11月,目も口も空いていない足も未発達の子供は母親の育児脳まで手ではっていき、乳首に吸い付き、はなれないようです。その後6か月すると袋から出入りします。母親の柔らかい排泄物を食べて大きくなります。この離乳食にはユーカリを消化させる酵素や解毒剤も入っています。子供をおなかの袋に入れているところを見れたんですよ。そしてよく背中に負ぶっていますね。写真はいまいちですが・・・おなかのあたりに子供がいます。

f:id:masigoka55:20171228151912j:plain

はえさをたべています。

ウルル(オス)、ミナト(オス)、ウミ(メス)、コウタロウ(オス)ウルルお父さんとウメお母さんからウミが2014年6/13に誕生

ウルルとお母さんモミジカラミナトオスが20146/12に誕生

2016年9/25には女の子オウカ(桜子)が誕生

f:id:masigoka55:20171228112253j:plain

さてパンダは一頭しかいません。お年を召していますが、よく食べるので大丈夫でしょう。寂しいパンダさん、頑張って・・・

f:id:masigoka55:20171228114156j:plain

f:id:masigoka55:20171228114132j:plain

f:id:masigoka55:20171228120801j:plain

f:id:masigoka55:20171228120445j:plain

餌を石の上に置いてもらい上手に食べます。

次は、笹です。

f:id:masigoka55:20171228115234j:plain

横から見るとこんな感じです。

f:id:masigoka55:20171228115139j:plain

f:id:masigoka55:20171228120057j:plain

 

f:id:masigoka55:20171228120332j:plain

f:id:masigoka55:20171228122122j:plain

写真撮影の場所は笑顔が似合います。

さて案外案外と、

とても見ごたえがあったのは、ホッキョクグマでした。とても広くいい環境をあたえてもらっていました。滝、夏ドボンを見せる川、雪、穴など・・・

白い毛におおわれていますが、皮膚は黒色、収穫が鋭くて、餌を隠して嗅いで見つけていました。泳ぐのに適した身体だそうです。餌は野菜でした。ミユキです。

f:id:masigoka55:20171228131040j:plain

f:id:masigoka55:20171228131349j:plain

冬は寒いのでドボンはしないとのことでした。

f:id:masigoka55:20171228131915j:plain

野生の猫が印象的でした。

シベリアオオヤマネコ、耳の先の長い房毛が特徴です。

人になれないようです

いらいらしたらあるきまわります。

 

f:id:masigoka55:20171228134446j:plain

顔が鋭いですね。

f:id:masigoka55:20171228134237j:plain

てなが猿の仲間は色々ですしっぽを巻きつけます。

 

f:id:masigoka55:20171228140022j:plain

これは猿の中でも最も美しいといわれているブラッザグエノン、しろいひげがきれいです。

f:id:masigoka55:20171228140533j:plain

何といっても見ていて飽きません。動き回り、首をふります。4匹いますが、それぞれの場所にいます。高いところが好きみたい。

f:id:masigoka55:20171228140941j:plain

f:id:masigoka55:20171228141055j:plain

さて、ペンギンのコーナー、きれいな澄み切った色ですね。青が効果的・・・

f:id:masigoka55:20171228145333j:plain

f:id:masigoka55:20171228145243j:plain

同じ方向を向くんですね。

次はヒョウ、トラ、ライオン等猛獣がみるくふうがされています。

まじかに、ガラス越し・・・

 

f:id:masigoka55:20171228152825j:plain

ところが、飼育員さんか、毎日来る人か?話しかけると、甘えます。

f:id:masigoka55:20171228153039j:plain

百獣の王も台無しです。

f:id:masigoka55:20171228153051j:plain

f:id:masigoka55:20171228152420j:plain

f:id:masigoka55:20171228151955j:plain

f:id:masigoka55:20171228152149j:plain

f:id:masigoka55:20171228151605j:plain

f:id:masigoka55:20171228142938j:plain

象にキリンに熊などみましたが、カバも子育て中でした。中と外にいました。

f:id:masigoka55:20171228142234j:plain

子供を追い込んでいるのですが、子供は泡がいっぱい出ていました。

f:id:masigoka55:20171228144311j:plain

帰りにもう一度,コアラ舎へいくと、三匹のレッサーパンダがじゃれあっていました。

一匹の時はマーキングばかりしていたのですが。

f:id:masigoka55:20171228154240j:plain

f:id:masigoka55:20171228154211j:plain

最後にコアラさん、可愛くて・・・

f:id:masigoka55:20171228153632j:plain

f:id:masigoka55:20171228112208j:plain

f:id:masigoka55:20171228112253j:plain

最後にホロホロチョウとガチョウの違いをどうぞ・・・

f:id:masigoka55:20171228111252j:plain

f:id:masigoka55:20171228110630j:plain

王子動物園は子供や親にやさしい、休憩所がたくさんあります。安いし、一日疲れずに遊べます。

楽しく来年を迎えましょう。

f:id:masigoka55:20171228153348j:plain

 

 



クリスマスまで1週間

 

まずは、フラワーアレンジメントなるものから

初めての体験、ミニツリーです。

ヒバ、綿花、ユーカリ、スプレーカーネーション、スプレー菊、ブルースター,松笠リース、を使いました。写真では手前に出たカーネーションのつぼみがはっきりしません

f:id:masigoka55:20171219121228j:plain

次は、玄関の壁の今年の力作、可愛く仕上げました。どうでしょう!

 

f:id:masigoka55:20171221140759j:plain



後は来年の干支ですね

最後の最後に、同級生の訃報がありましたが、細かいとこらでコツコツと頑張りましょうか?

 

年賀終りました

毎年個人個人に小さな報告と気持ちを届けたいのですが

忙しく短時間で仕上げてしまいます。来年こそは・・・

7040問題が話題になっています。2020年は大変な高齢社会

40代では真剣に取り組まなかったことが50代60代になると取り組まざるを得なくなり、何かおかしいぞ…という危機感でいっぱいです。

この国の形がはっきりしてきます。この国では

どうも80代まで働いて、沢山税金を支払って欲しいようです。

年金をもらっても、社会保険介護保険が働くと何をしているかわからないぐらい高く見積もられ、市県民税等税金の嵐にびっくりです。

75までは医療費がかかり、上限が設けられていないので、大変です。

庶民の感覚と違い、議員さんの勉強のためのお金、あんなにかかりますか?

パソコンであらゆることが調べられるのに、お金があるとむしろ知恵は出ません。

所得の層ですが、1000万以上の所得層は少ないです。

世界では85人の高額所得者が世界のお金を動かしています。

500万以上から税金を課すようにしてもらえないかな、小さな願いです。

AIに税金管理を任せてみたら、どうでしょう。

防衛費が上がり高価なものをたくさん買っても、納入が追い付かず当分先だというし、知らないことがいっぱい、知らなくてはいけない事もいっぱい、

主義主張もいろいろ、混沌とした中で、力があるものが動かす。

力がなかったし、力を欲しがらなかったな・と思う。

年の終わりにいろいろ理不尽なことをまとめてみた。

さあ、心の緊張や体の緊張を解きほぐし、自己整体することがとても必要になったこの頃です。来年はどこに流れていくのやら、世相は・・・

f:id:masigoka55:20171201134637j:plain

山に登り、高さで景色が変わるように、本当の自分という高い山を楽しみながら登るしかないのかな・・・・・小さな鉢でも冬にこんなきれいな花を咲かせる・・凄いことだ