目から鱗

GACCOで以前石黒先生のロボットの講義を受けました

何日か前、テレビを見ていたら講義を学生にしていました

内容は

ITやロボットなどの進化が進むわけについて

地球の歴史を1000年単位で考えてみると

最初の1000年は地球は無機物の時代

次に、有機物が誕生して、今人間をはじめ存在している

ところが今人間が地球環境を破壊してしまい、オゾン層破壊など含め大変な環境になっている。

これが進み1000年単位で考えると、地球に降り注ぐ太陽光、紫外線、放射線の下では有機物は存在できない。

いま、生命体として存続するためには、人工知能という方法しかないことがわかる。

望むと望まざるとにかかわらず、そちらの方向に我々は向かっているのではないかと

石黒先生は伝えておられました。

とても納得、人工知能に脅威を覚えるそういう時代ではないのだと理解しました。

サポートなしには成り立たないのだと。身体ありきの人間?もっと別の形の人間

人間とは何なのでしょうか?

f:id:masigoka55:20170813115328j:plain

 

目から鱗

GACCOで以前石黒先生のロボットの講義を受けました

何日か前、テレビを見ていたら講義を学生にしていました

内容は

ITやロボットなどの進化が進むわけについて

地球の歴史を1000年単位で考えてみると

最初の1000年は地球は無機物の時代

次に、有機物が誕生して、今人間をはじめ存在している

ところが今人間が地球環境を破壊してしまい、オゾン層破壊など含め大変な環境になっている。

これが進み1000年単位で考えると、地球に降り注ぐ太陽光、紫外線、放射線の下では有機物は存在できない。

いま、生命体として存続するためには、人工知能という方法しかないことがわかる。

望むと望まざるとにかかわらず、そちらの方向に我々は向かっているのではないかと

石黒先生は伝えておられました。

とても納得、人工知能に脅威を覚えるそういう時代ではないのだと理解しました。

サポートなしには成り立たないのだと。身体ありきの人間?もっと別の形の人間

人間とは何なのでしょうか?

 

だんご

おそうめんと団子、これがお盆です

f:id:masigoka55:20170815114644j:plain

左の端っこには、施餓鬼のためのものです

庭の中には,みずがみさまへのお供え

f:id:masigoka55:20170815114848j:plain

いろいろあります。夜にお墓参りに行かないようになったので、意味が薄れつつありますね。

久しぶりに写経して薬師寺に送ることにしました。

さあ、あすから元気をだして・・・

f:id:masigoka55:20170813100426j:plain

 

 

涼やかなところに行ってきた

臨済宗建仁寺派の寺院で天心山神勝寺

f:id:masigoka55:20170813112637j:plain

入口の受付の松堂です。

 

f:id:masigoka55:20170813162025j:plain

これは滋賀の建物と同じ藤森先生の作

また屋根に松が植わっています。歩廊に丸太もならんでいます。今回は手曲げ銅板で葺

いた岩山をイメージするもの、禅には松です。

f:id:masigoka55:20170813162235j:plain

 

f:id:masigoka55:20170813162248j:plain

上には多宝塔もあります

f:id:masigoka55:20170813134834j:plain

禅と庭のミュウジアムと銘打つだけあり、気持ちいい庭や涼やかな小道があります

f:id:masigoka55:20170813130817j:plain

f:id:masigoka55:20170813115254j:plain

f:id:masigoka55:20170813115338j:plain

本堂へは

f:id:masigoka55:20170813115958j:plain

f:id:masigoka55:20170813114724j:plain

f:id:masigoka55:20170813114951j:plain

 

本堂の庭は枯山水足立美術館の庭を作った方のお庭のようです。

f:id:masigoka55:20170813115209j:plain

f:id:masigoka55:20170813121640j:plain

お参りして、白隠禅画をみます

f:id:masigoka55:20170813122547j:plain

f:id:masigoka55:20170813120329j:plain

理想の〇です.始まりなく、終わりなく・・・

f:id:masigoka55:20170813120344j:plain

読めないものが多い中、唯一読めたのがこちら

f:id:masigoka55:20170813120904j:plain楽は苦の種 苦は楽の種

f:id:masigoka55:20170813122509j:plain

仏国土は菩薩心を持った菩薩で荘厳されるという荘厳堂

f:id:masigoka55:20170813120728j:plain

菩薩心を喚起して、本を読んだり、飲み物を飲んだり・・・

f:id:masigoka55:20170813122057j:plain

そして、水車や小川に見立てたお庭を見ながらのお食事

f:id:masigoka55:20170813125850j:plain

五観堂で、修行僧と同じ形式でいただきました。赤い塗りのお皿はいいですね

『持鉢』という器3まいと、太くて長いお箸『雲水橋』を使って食べる湯だめのうどんです

僧は食事中 音を立ててはいけませんが、うどんだけはいいそうです。

他の食事と違い御代わりも出来るので僧はうどんを楽しみにしているとのこと。

最後は沢庵とお茶で器を洗って終了です。

f:id:masigoka55:20170813131856j:plain

f:id:masigoka55:20170813132204j:plain

昼からは、洸庭 名和滉平さんのインスタレーション作品を船形の建物の中で感じます

音、風、水、光などを五感で感じとる・・・

f:id:masigoka55:20170813135151j:plain

庭園も広がっています。

f:id:masigoka55:20170813140703j:plain

f:id:masigoka55:20170813135218j:plain

極めつけはさわやかな竹林の緑を感じながらのお風呂です。男性は露店が格別だったようです。20.2度の源泉で、30度ぐらいで上がると寒いぐらいです。疲れず長く入れます。ぬるいお風呂というのを初めて経験しました。いいものです。

冷泉はすべすべしてきもちよかったです。此方がお風呂!

f:id:masigoka55:20170813152347j:plain

バッタバラ菩薩はお風呂で悟りを得たらしいので、木製のお風呂を楽しみます。

しめは、団子とお茶、かき氷でした。全て満喫、行ってないところがありました。

秋にもう一度訪れてもいいなと思います。

厳しい時でも変わることなく( ^ω^)・-‣禅語

寒松一色 千年別(かんしょういっしきせんねんべつなり)松は厳しい冬の間にも色を

保ち,たとえ千年たっても変わらないということです。 しおれることのない松のよう

に・・・他の人の言葉や態度ですぐに自信を無くしてしまいますが、執着心から離れ

て、今日のこの雲のようにすがすがしい気持ちに・・・なろう。お盆で過去の人とお話

をすると湿ります。思い出すとみんな心にしまって持って行ってしまったなあ・・・〇

 

 

暑いので、休息

あれから10年余りかな、電車の事故の日に有馬を旅行中でした。久しぶりの有馬温泉

小宿とうじ、えらい安く泊まれるようなので行ってみた。有馬の工房の3階を貸し出している。癒しの森を散策するには暑いので今回は歴史,泉源コースをざっと回ることにした。

f:id:masigoka55:20170803151220j:plain

まず繁栄させた太閤秀吉、

f:id:masigoka55:20170803151404j:plain

 

大震災の時、極楽寺庫裏下から秀吉の『湯山御殿』の一部が400年の時を経て発見されている。

f:id:masigoka55:20170804122054j:plain

f:id:masigoka55:20170804122102j:plain

f:id:masigoka55:20170804122125j:plain

f:id:masigoka55:20170804122316j:plain

蒸し風呂や岩風呂の遺構です。

利休と茶会もたくさん催されたようです。

有馬というと、金の湯、銀の湯が有名です。

極楽泉源や炭酸泉源,妬泉源、天神泉源、御所泉源、有明泉源など8つあります。

f:id:masigoka55:20170804111727j:plain

f:id:masigoka55:20170803171450j:plain

f:id:masigoka55:20170804110157j:plain

f:id:masigoka55:20170803172326j:plain

炭酸がぼこぼこ・・・

f:id:masigoka55:20170804110525j:plain

今修理中

f:id:masigoka55:20170803161204j:plain

温泉寺を開いた僧行基

極楽寺と念仏寺が隣同士に建っています

朝は鳥のさえずりと、セミと、もくぎょの音で目が覚めました。

まだまだ、見るところはいっぱいありそうです。

お食事がついてないので、色々楽しめました。コンパクトでめぐりやすいです。

台風が去ったら涼しくなるでしょうか

亡き人を想うお盆です。

 

 

スタジアムは一つに

本日もファーレン長崎戦に勝利する。

暑さも蒸し暑さも真っ盛り、負けずに応援

f:id:masigoka55:20170730180048j:plain

知事も応援に駆け付けたこの日

Tシャツゲットするために3時から並びました。

勝ち方や守り方が勝利することで、伸びやかにプレーしていると感じられる。

豊ちゃん頑張る。

得点にならなかった怪しいボールが2本あったが、得点は2点、失点はゼロ

最後踊るファジ君

f:id:masigoka55:20170730195712j:plain

夏の夜の疲れ?・・・

梅雨もあけそうです。

こんなに暑いのに頑張って外でテニス

熱中症にはなりません。というか、戸外に出ないと鍛えられません。

冷房の中でgaccoや刺繍をするのですが、汗をかかないのでおかしくなります。

汗をかいて初めて、身体の中の体温を下げられるのですね。

 さて、宇宙プロジェクトマネジメントや宇宙科学を教えてもらっているのですが

山崎さんがお話しされていた事で、お話を...

宇宙時代の人工知能では、2013年に初めてAIを搭載した宇宙ロボットが運ばれたそうで

す。30センチの、キロボというかわいいロボットです。宇宙飛行士の若田さんの話相手

のなっていたそうです。帰る時置き去りななったそうですが、『大丈夫、だって僕ロボ

ットだもん』と気の利いたセリフを言ったそうです。

 国際宇宙ステーションでは両端の太陽電池パネルで、最大120キロワット、その中で

日本は24キロワットを使うそうです。宇宙時代のエネルギーとして、考えられているの

が宇宙太陽光発電です。地上に送電して地上の電力を賄おうというものです。発展途上

国にも電機が普及できます。得られた電気エネルギーはマイクロ波やレーザー光に変換

して地球に伝達するという課題に取り組んでいるようです。

第一世代は、電技誘導方式で、10センチほど…デイ2世代は磁界共鳴方式で数メートル

今、発電所レベルの大電力をワイヤレス給電するのでマイクロ波やレーザー光による送

電の検討を進めているそうです。

技術の進化はすごいですね。

人工知能機械学習のスピードは人間を追い越していきます。

リアルタイムでの判断や、対話から見えるわずかな兆候の発見にも素晴らしいサポート

をするようです。

老いていく私と世の中の変化、便利になる代わりに失うもの、楽しむを失ったら何も残

らない気がします。

ということを書いていたら、主人の友人からクール便で野菜が届きました

上手に作っていること、冷たい野菜が気持ちいい!!

f:id:masigoka55:20170720110147j:plain