勝てた試合だったのに・・・

2連勝から三連勝へと期待して応援

ファジアーノ観戦、やっぱり引き分け、勝ちきれず・・・

梅雨の夜の観戦は涼しくて気持ちいい、本当におすすめ

昼忙しくしているけれど、ことが進まない。

折り紙は、こんなところで止まっているし・・・

f:id:masigoka55:20170618102002j:plain

刺繍もほどいては刺し、まだまだ

f:id:masigoka55:20170618103111j:plain

泥縄だからな・・・さて昼からアジサイ見に行こうかな!

 

紫陽花

梅雨に向けて前の年のと今回作ったのをあわせました

難易度が高く折れなかったというか、折図の解釈ができなかったものが

試行錯誤のすえにできて、すっきりしました。まだ折れないのがたくさんあり

次に進もうと思います。花折ピラミッドまで行きたいのですが・・・

f:id:masigoka55:20170526092156j:plain

 

一般の方対象のシンポジウム

gaccoでipsの勉強していたので、どれぐらい進化しているか、

シンポジウムに行ってきた。京大 南吉田に、第3研究棟が竣工した記念のもの

慎重、かつ丁寧に、再生医療がおこなわれている。

自家移植だと細胞を用意するまでに一年の時間と1千万円もの費用がかかるらしい。

その削減のために健康な人からの他家移植を推進、2013よりips細胞ストックプロジエ

クトを始動している。拒絶反応の問題には、HLAの型が1種類で日本人の17パーセント

に移植可能らしい。2017年ころまでに、日本人の3から5割に移植可能な細胞を作る予定

だという。

またips細胞から脳の血管のモデルの作成に成功していて、このモデルを使い、(脳は血

液脳関門という特殊な脳にいろいろなものが脳に入るのを阻止する仕組みがあるのです

が)新薬が血液脳関門をとおり抜けるか予測するのに貢献できるというわけです。

そのほかたくさんの研究をしり、これからまた違う意味で基礎研究が大切になってくるのだと思いました。

f:id:masigoka55:20170523160812j:plain

f:id:masigoka55:20170523160845j:plain

こんなプレゼントも貰いました。

f:id:masigoka55:20170523142913j:plain

yahooネット募金、(Tポイント)でも寄付できるらしいです。

それにしても、暑かった。

 

 

市民ハイキングは津山

趣のある山木の名園、聚楽園を目指して歩きます。

当時は三倍もあったそうですが、津山駅よりぐるりと城下町を回り歩きます。

城東界隈には、男はつらいよ48作で寅さんが露店を出したところや

満男が花嫁の一行を妨害する路地もあります。

作州城東屋敷には町々のだんじりが4台おいてあります。(20台のうち4台)

f:id:masigoka55:20170514105553j:plain

十月の祭りには賑やかに練り歩きます。

f:id:masigoka55:20170514105643j:plain

f:id:masigoka55:20170514105708j:plain

さらに進むと、箕作阮甫≪みつくりげんぼ≫旧宅、幕末の日本で活躍します。ペリーの外交文書を翻訳したり、日米修好通商条約の調印にも関わりました。東大の教授を多く育てています。

f:id:masigoka55:20170515102631j:plain

f:id:masigoka55:20170514111055j:plain

f:id:masigoka55:20170514111059j:plain

そして、沢山の神社仏閣を通り過ぎ歩きます。このお寺の多さは信心の深い君主であった証でしょう。そして下っていくと、目の前に、宮川と、津山城が見えます

犬がかわいくて・・・

f:id:masigoka55:20170514113140j:plain

f:id:masigoka55:20170514113150j:plain

 目的地は

城を左に見て、聚楽園にむかいます。

f:id:masigoka55:20170514114953j:plain

岡山の後楽園より古く、回遊式の庭園です。

f:id:masigoka55:20170514123304j:plain

おおらかで、建物の中で食事をいただきました。

f:id:masigoka55:20170514123659j:plain

鶴山の生みの親森忠政公は織田信長の側小姓として有名な森蘭丸の弟です。聚楽園は二代長綱公が作りました。

鶴山に建てられ、津山となった津山城、桜の頃きましょう。

本日は暑くて、弱ってしまいました。こんなかわいい写真も・・・

f:id:masigoka55:20170514115158j:plain

 

 

やっとの勝利

f:id:masigoka55:20170507145532j:plain

ヴォルタくんとファジくんのゴール対決

久しぶりの豊川、ゴール決めたね

若い世代の初ゴール、中でも藤本のゴールは素晴らしかった。

f:id:masigoka55:20170507155936j:plain

気分いいな~

バラも咲き始めましたよ

f:id:masigoka55:20170509161849j:plain

次は、カズがくる。

 

御津 河原邸

おかやまのほぼ中央に位置する、河原邸

そこまで、金土日しかやってないので蕎麦をたべにいく。

戦国時代末期,加茂川町鍋谷錠の城主であった河原直次の弟、秀光を祖とする旧家

戦国時代をへて、帰農し、天保年間には津高郡北部の大庄屋を務めた。

f:id:masigoka55:20170505124342j:plain

小高い石垣の上に、母屋,長者門、二階離れ屋敷、四つの蔵などがある。

f:id:masigoka55:20170505123924j:plain

ここは玄関 

大型の入母屋造りです。

f:id:masigoka55:20170505124107j:plain大きな杉がある。

f:id:masigoka55:20170505114247j:plain

母屋からの、眺め、こういうとこらで目覚めたら気持ちいいと思いながら・・・

蕎麦を食べ、離れなどみさせてもらう。

 

f:id:masigoka55:20170505121404j:plain

またここも、気分がいい。

離れの二階

f:id:masigoka55:20170505121537j:plain

偉くなった気分で、さらに気持ちよく過ごせそう。

みなボランティアで蕎麦も作って下さり、6/10は蛍、秋には観月も催される。

布団持参なら、宿泊もできるという。活用しながら、大事に文化財を生かしている。

資料も展示されていて、

f:id:masigoka55:20170505123134j:plain

f:id:masigoka55:20170505123649j:plain

f:id:masigoka55:20170505123142j:plain

こどもの日、兜も見れて、すがすがしい気持ちで、名残惜しい懐かしい場所だ。

そして、一宮で、お母さんのお兄さんに会いに行った。懐かしい話で盛り上がる。

身につまされるのは、昔おばあさんがぼけていくのが本人にもわかるから、悲しくて、「舌を噛んで死にたいが歯がない」といいよく笑っていたのを思い出すと……笑い話だが、・・・