企画展に行ってきた

サムライの纏うもの

甲冑、装束,馬具,刀剣、能の装束、など、

写真は、南北朝時代のもの、紺糸威胴丸 兜 大袖付き

 

f:id:masigoka55:20180429173313j:plain

その他は、武士としてのたしなみ、能や茶 

能の装束の刺繍のデザインのすばらしさ、簡潔なデザインにしながらあしらいの出来の良さ、参考にしたいなと思いつつ…写真が撮れない。

兜の折り紙も作ってきた。

写真は私の力作、真田の六文銭

f:id:masigoka55:20180429174119j:plain

その他、今回作ったのは、伊達政宗 真ん中の小さいもの

f:id:masigoka55:20180429174507j:plain

連休も嵐や大雨がありそうだし、森林公園はいついけるかな・・・
纏う

巻きつけるように身につけるものだけれど、香りも纏わせるものらしい。

平和を纏った北朝鮮も怖いけど・・・

全てが速い、イチゴがもうすぐ収穫

芳おばあちゃんのキンギョソウと都わすれが咲いてもらって飾る。何時も可憐

f:id:masigoka55:20180426171418j:plain

花も背が高く伸び切って,切られるとヨーグルトの空き箱に飾られる

f:id:masigoka55:20180426171642j:plain

フラワーアレンジメントも、差し替えてこんなになった。

f:id:masigoka55:20180426171510j:plain

そして畑では、イチゴが収穫まじか、イチゴがしたにつかないようにわらも大活躍、

あまりの暑さも緩和してくれるはず

f:id:masigoka55:20180426175245j:plain

上は草が生えるのが嫌で、ランナーを伸び放題にして草取りしないで済むようにした。

f:id:masigoka55:20180426175210j:plain

イチゴはランナーが伸びて増えていくで、どの品種かもうわからないけど、苺のなる茎が長いのは最近の品種なんだな。何にもしなくてもこんなに大きくなるから感謝。

人生に向き合う言葉

過労でうつになり、両親の介護や,自身パーキンソンに見舞われた記者の本

があります。『わけあり記者』三浦 耕喜著

を読みたいと思います。

お母さんが息子さんの名前を忘れてしまったようなんですが、こう仰っていました。

忘れても僕が覚えているからいいんだよ。と言いながら食事をお母さんの口に運んでおられました。

今まで母は僕の名前を何千回も読んだに違いない。そのとき、僕はぞんざいに答えていたにちがいない。名前を呼ばれることの大切さ・・・

親子でも、名前を呼んでも届かないことが多いですし、日々の私たちの祈りもその一つです。

人間としてのやさしさ、人生の受け入れかた、耐性のたかさ、学びの多さ・・・

地に足を付けて人として成熟していくのがたいせつなのかな。

 

 

二日で満開、早くも花嵐,明日は花吹雪か

暖かい日が続いて、桜が速い開花を迎えたなと思ったら満開

桜玉でどれもこぼれるように咲いている。

穴場だなと思い、二日続けてコーヒーと抹茶ケーキを持ち味わい昼寝などしていたら

4時を過ぎると風が出てきて散り始めた。

明日は花吹雪

そして、残桜、零れ桜になってしまうのかな・・・

f:id:masigoka55:20180331144933j:plain

寝て撮ってみました。

f:id:masigoka55:20180331142936j:plain

f:id:masigoka55:20180331142821j:plain

桜玉ですね 桜が集まり桜玉が一つの枝に7つぐらい、すばらしい。

f:id:masigoka55:20180331153309j:plain

珍しい快晴に恵まれた今年の桜事情でした。

 

 

まさかの首位とは?

f:id:masigoka55:20180320125139j:plain

春にもう少し・・・なんと我らのファジアーノ、アウェーで京都に勝ち失点もなく首位

です。嬉しいですね。

今日は、不思議が一つ解けたので書きたいなと思って

関節が鳴るのはなぜ?

ストレッチで関節を動かすとボキボキと音が鳴ることがよくあります。

特に、背中や、首、の体幹周辺で、

関節は骨と骨の間が関節包という袋の包まれています。その袋の中は液体でみたされて

います。関節を動かすと、骨同士が動くことで関節包の形が変わり、容積がおおきくな

ります。すると、関節包の中が真空状態に近くなり、液体の一部が気体に変化します

気体が発生すると関節包の反対側にあった液体が空洞に向かって一気に流れ込んで期

待を消滅させます。この時液体と気体がぶつかって鳴る音がボキッと聞こえるそうで

す。そういうことか‼それでも想像を超えた答えです。

さて、次は阿部君に頑張ってもらいましょう。

今年は

期待するなあ~

失点せず、アウェーもホームも勝ったよ。よそのチームみたい。

こんな感じで応援

f:id:masigoka55:20180304131539j:plain

 

f:id:masigoka55:20180304155633j:plain

 MF14.上田選手は期待できる。

高卒ルーキー、阿部海大、にも期待を寄せたい。若い世代が五輪に向けて活躍してほしい。ルックスはまだあどけなく、頭は注目される。求められる役割以上の活躍を遠慮せずに、空気をかえてほしい。また一緒に燃えたい・・・

一体感で、大きなことが起こりますように!

加地さん応援に来たかな・・・

J1を見たい

f:id:masigoka55:20180304155729j:plain

ドキドキの11日 

f:id:masigoka55:20180304180349j:plain

 

 

春嵐 通り抜けました

何時もは雪の積もった1から2月に行くのですが

今回はちょっと寂しい景色、

バスの中から見える蒜山3山には、雪が残っていました。いつ見てもいい景観

f:id:masigoka55:20180301133724j:plain

そして、目的地、三朝温泉

f:id:masigoka55:20180301144651j:plain

天気は風が強くいまいちです。

f:id:masigoka55:20180301153344j:plain

何時ものように、温泉、ミストを呼吸からとりいれました。

次の日、三徳山、平安期の建立、千年を超え岸壁に建つ投げ入れ堂のある三仏寺で拝観

まだ残雪が残り、他より寒さが厳しい。

今回は寺の方がとても詳しい説明をしてくださり、途中から文殊堂や、鐘楼堂が見えることが分かった。

f:id:masigoka55:20180302104601j:plain

f:id:masigoka55:20180302104611j:plain

同じく岸壁に建つ文殊

f:id:masigoka55:20180302103246j:plain

f:id:masigoka55:20180302103253j:plain

今回は登れなかったので懐かしく眺める。

此方から見える文殊

f:id:masigoka55:20180302102110j:plain

清水寺には大きさで負けるが、外の回廊に手すりがなく、怖いがその景観の素晴らしさと言ったら、神も仏も此処におわすというふうにかんじる。また暖かくなったら登ろう

f:id:masigoka55:20180302103724j:plain

上、本堂はこちら

f:id:masigoka55:20180302103136j:plain本堂の右上に見える鐘楼堂、今回初めて知った。

宝仏殿のこれらを紹介しよう。

まず、源頼朝の奉納した刀剣

f:id:masigoka55:20180302110245j:plain

 

 

f:id:masigoka55:20180302110233j:plain

 

f:id:masigoka55:20180302110103j:plain

 

古木を調べて時代を知る

 

f:id:masigoka55:20180302111607j:plain

f:id:masigoka55:20180302111555j:plain

f:id:masigoka55:20180302110403j:plain

金剛蔵王大権現や十一面観音立像、木造蔵王権現立像など七体がこのようにして見つかった。

f:id:masigoka55:20180302111613j:plain

時代の流れで、隠さなければならなかったものがこうして残っている。

今、皆成院が税金で立て直されつつある。

三徳山三仏寺、ここは日本遺産第一号の認定の場所である。

檀家がいないので、拝顔志納金四〇〇円(大人)が必要です。

六根清浄と、又登りたいです。それまで鍛えますか・・・