台風10号、ご先祖さんも足止め?

昨年の豪雨の教訓でみんな避難してるだろうか

真備もさることながら、笠岡や笠岡諸島も避難勧告がでていた。

心配・・・

8月に行った恐竜展は年を取ってもわくわくするものでした

f:id:masigoka55:20190804123201j:plain

上、繁栄の一因は直立姿勢にあったわけでした。

f:id:masigoka55:20190804123339j:plain

実に興味深い。

f:id:masigoka55:20190804124324j:plain

f:id:masigoka55:20190804133621j:plain

探検隊の小道具、いろいろ

f:id:masigoka55:20190804134116j:plain

そしてメモ帳にはどんなことが書かれるか?

f:id:masigoka55:20190804134129j:plain

以上です。恐竜lの背中に乗った写真が撮れたり、楽しめました。

現在は、gaccoの講座、銀河宇宙の世界

地球はいち年で1週しますが、太陽が銀河を一周するのは2億年かかるらしい

秒速220キロメートルで・・・

宇宙に存在する元素のうち、H He・・・等の軽元素はビッグバンで作られました

その後星の形成がはじまります。恒星内部の反応と中性子星の合体により、ヘリウムより重く鉄までの元素は星の内部の核融合反応からつくられています。いろんな過程、があり・・・中性子捕獲過程で鉄より重い元素が生成されます。

f:id:masigoka55:20190808135904j:plain

このように、漸近巨星分枝星からプラチナとか重いきんぞくができます。

銀河の化学進化というらしいのですが、

星の進化と死についてまなんでいます。

重い星は寿命が短く,1千万年、軽い星は寿命が長い,100億年以上

太陽のような軽い星は主系列星にいる時間が非常に長く100億年以上いる。

望遠鏡の進化で、金属のスペクトルとか,色等級図とかで星の形成史を導いていくようです。

銀河系に最も近いアンドロメダ銀河は将来銀河系と衝突することが強く示唆されるそうです。

一瞬の星の子である我々ですが、常に変化していくことを思うと一喜一憂する必要がないと、かんじます。

そんななか、一針一針、できました。掛け袱紗

f:id:masigoka55:20190805105023j:plain

ちょっとうれしい瞬間でした。

そうこうしているうちに,徳島の川が氾濫水域になるようです。

祈るばかりです。