春嵐 通り抜けました

何時もは雪の積もった1から2月に行くのですが

今回はちょっと寂しい景色、

バスの中から見える蒜山3山には、雪が残っていました。いつ見てもいい景観

f:id:masigoka55:20180301133724j:plain

そして、目的地、三朝温泉

f:id:masigoka55:20180301144651j:plain

天気は風が強くいまいちです。

f:id:masigoka55:20180301153344j:plain

何時ものように、温泉、ミストを呼吸からとりいれました。

次の日、三徳山、平安期の建立、千年を超え岸壁に建つ投げ入れ堂のある三仏寺で拝観

まだ残雪が残り、他より寒さが厳しい。

今回は寺の方がとても詳しい説明をしてくださり、途中から文殊堂や、鐘楼堂が見えることが分かった。

f:id:masigoka55:20180302104601j:plain

f:id:masigoka55:20180302104611j:plain

同じく岸壁に建つ文殊

f:id:masigoka55:20180302103246j:plain

f:id:masigoka55:20180302103253j:plain

今回は登れなかったので懐かしく眺める。

此方から見える文殊

f:id:masigoka55:20180302102110j:plain

清水寺には大きさで負けるが、外の回廊に手すりがなく、怖いがその景観の素晴らしさと言ったら、神も仏も此処におわすというふうにかんじる。また暖かくなったら登ろう

f:id:masigoka55:20180302103724j:plain

上、本堂はこちら

f:id:masigoka55:20180302103136j:plain本堂の右上に見える鐘楼堂、今回初めて知った。

宝仏殿のこれらを紹介しよう。

まず、源頼朝の奉納した刀剣

f:id:masigoka55:20180302110245j:plain

 

 

f:id:masigoka55:20180302110233j:plain

 

f:id:masigoka55:20180302110103j:plain

 

古木を調べて時代を知る

 

f:id:masigoka55:20180302111607j:plain

f:id:masigoka55:20180302111555j:plain

f:id:masigoka55:20180302110403j:plain

金剛蔵王大権現や十一面観音立像、木造蔵王権現立像など七体がこのようにして見つかった。

f:id:masigoka55:20180302111613j:plain

時代の流れで、隠さなければならなかったものがこうして残っている。

今、皆成院が税金で立て直されつつある。

三徳山三仏寺、ここは日本遺産第一号の認定の場所である。

檀家がいないので、拝顔志納金四〇〇円(大人)が必要です。

六根清浄と、又登りたいです。それまで鍛えますか・・・